ページビューの合計

2013年10月12日土曜日

「第31回 新潟シティマラソン」の受付ついでに「古町どんどん」に潜入!?

昨年とフィニッシュ地点が変更!?
「新潟マラソン」から「新潟シティマラソン」に変更になってから、当日受付が出来なくなりました。山北や上越等、県内の遠方の人々や、県外から当日参加したい人はどうするんでしょう?・・・などと人の心配なんかしている余裕なんかありません。
先月の10日から右手の感覚神経に異常をきたし、痺れた感じが取れないのです。以前、腰痛だったときに左足が同じような感じになった事がありましたが、一ヶ月もしないうちに自然に治ってしまったのですけど、今回はダメでしょうか・・・徐々に改善しているような気はするんですが・・・
トレーニング不足を解消しようと先週10Kのペース走を実施すると、右足親指にマメが出きるし、耳鳴りはするし(関係有るんか?)、11月の「五泉紅葉マラソン」の申込みし忘れてしまうし(全くの自己責任ですかネェ?)、ビデオの予約録画がうまく出来ないし(こちらは更に全く関係無いか?)もう、踏んだり蹴ったりラジバンダリ!
ボランティアご苦労様です

市体育館で受付です。受付票を出してナンバーカードと参加賞一式を受け取ります。
限定Tシャツ販売中!

「ゼッケンは2枚入ってますので、チップの付いた方を前に着けてください」
「その方が、タイムが少し早くなるんです(笑)」
「私の経験からですが、だいたい0.2秒位でしょうか(笑)」
ユーモアセンス抜群の受付ボランティアの方でした・・・ブラボー!



大勢が並んでる・・・




今年は「古町どんどん」と被っちゃいましたネェ、色んなイベントをしてました。
相変わらずの行列は、一流有名どころが参加している「どんどん丼」です。
アッチッチーのキノコ汁



私は並ぶのが好きく無いので8番町【越後入広瀬・山菜共和国】の「きのこ汁」を頂きました。
「熱いので気をつけて下さい」と渡されて、すぐにヤケドをしちゃいましたけど、美味しかったです。
餅・餡子・豚汁は三種の神器

マラソン大会前夜の食事は『餅』と相場が決まっているのです。我が家でも当然、豚汁とモチです。

更に本日は年6回ある内の、今年最後の禁酒日です。(「古町どんどん吉田類のほろ酔いトーク」での振舞い酒<越の寒梅>を一杯だけ頂いてしまいましたが・・・)

明日の為に休養を充分にとらなくては・・・

オヤスミナサイ・・・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿