ページビューの合計

2016年4月6日水曜日

笹川流れはときマラソンのトレーニングなり~!?


新潟県村上市 「笹川流れマラソン大会」 ハーフマラソン(21.0975km) コース紹介 往路編

コース紹介 復路変

特別快速=1320円也
花粉症?
手作りノボリ旗の歓迎です
千葉ちゃん
9:30にスタートします
今年も参加してきました、2016年4月3日第30回笹川流れマラソン。今年は記念大会なのでゲストランナーに千葉(真子)ちゃんを迎えました。
我がランニングクラブからは[ブ長]の「ウッチー」も初参加です。

参加賞がTシャツになりました・・・今年からか、今年だけかは神のみぞ知る・・・暖冬の影響で桜の開花も早いようで、ゴールに向かう坂道の桜の一部が咲いていた。



7キロ付近
もうすぐ3キロ









今年は天気もよく海も穏やかで走りやすい環境だったと思います・・・20度超の暑さを除けばネ!



12k地点はスロージョグ
給水所で生き返る・・・
工事現場の人?















前半はキロ5'20"ペースで元気なウッチー・・・ところがどっこい、折り返しを過ぎてペースが落ちてきた。15キロ辺りからはヤバイ位のスローペース・・・もう、ヘロヘロです~(泣)
ポーズを決める人
ピンクのクマでしょうか?
給水中は歩きます















体に「ピース!」
スパートする・・・つもり
「ガンバッテ~」「帰りにココ寄ってってネ~」と営業トーク・・・ラスト1キロ近くの食堂前のお姉さま方(けっしてオバサマではありません)の応援で力を貰ってラストスパート~
あれっ、うちの[ブ長]がスパートできません・・・そのままのペースで行くのです。







よく見かけるバナナマン
ラストのノボリ~
相変わらずラストの坂はしんどいぞー「意地でも歩くものか」と気持ちを奮い立たせてくれるのぼり旗の言葉も良いが、つられて頑張りすぎると「記録とるな命とれ!」の注意書きのように帰らぬ人になってしまいますヨ~

何とか歩かずにゴールすることが出来ましたネ~。とりあえずは、次回トキマラソンの練習が確実に出来た・・・と、言う事で良しとしましょう。



藻塩ゲットだぜ~
ささやかな乾杯~
マッサージは超人気でした















嬉しいことに、ゴール後のドリンク缶の裏にシールが・・・「あっ!当たった~」
「初めて当たったよ~」・・・№6のシールは「笹川流れの藻塩」です、ラッキー!
いろいろあった30回大会でした・・・
「後半エイドでスポーツドリンク切れ」とか
「まだ走っている選手がいるのにあおさ汁終了」とか
「仮設トイレで人が出れなくなる」とか
色々な事があったようですが、参加者が多くなりマンモス大会になるとトラブルも多くなるものです・・・そのような事は想定の範囲内!気持ち良く走る場を提供して頂けるだけで感謝です。
ゴール後に大会名物のアオサ汁を頂き体育館で着替えて、ボランティアによるマッサージ待ちの間ビールでカンパーイ!
うどんを食す
ソバのほうがカロリー高いぞ~

時間のたつのも早いもので、売店&出店の一部の撤収が始まっていた。
「うどん、まだ有りますか~」「ハイ、まだアリマスよ~」
すっかり、出来上がったオヤジ二人が露天でウドン&ソバをすすります・・・







快速が待っていた
桑川駅までの道は千鳥足~・・・笹川流れマラソン特別快速号で一路新潟へ・・・
トキマラソンでのリベンジを誓いつつ・・・

 5k 28'13"33
10k 30'35"38/58'48"71
15k 33'06"59/1:31'55"30
20k38'39"74/2:10'35"04
Gool 08'28"47/2:19'03"51




0 件のコメント:

コメントを投稿