ページビューの合計

2014年3月31日月曜日

今、話題!「アナと雪の女王」のテーマ曲「Let It Go」がジャイアンツ坂本勇人のテーマに!

約3億円かけて7年ぶりに人工芝を張り替えた東京ドームです
いよいよ、プロ野球ペナントレースが開催されました。80周年の我が巨人軍は宿敵(・・・???)阪神タイガースを東京ドームに迎え、3連戦を2勝1敗と勝ち越しました。打ちも打ったり、猛打爆発!開幕3戦合計で47安打!日本新記録達成!初戦も3戦目も12得点の原巨人バンザ~イ!
2戦目は攻守ともチグハグで3:5、16安打しながらも負けたのは東京ドーム初という御愛嬌!?まぁ、これだけの補強をしているのだから勝って当たり前的な考えも有りますけども・・・

昨日の3戦目、2回裏巨人の攻撃。阪神西岡と福留が交錯し西岡が救急車で搬送される際に、レフト側応援団の西岡コールにライトスタンドのジャイアンツ応援団からも同時にコールするあたりは、なんとも紳士的・・・そして、それに答えるかのようにストレッチャー上から左手でファンに「I'm OK」の合図か、拳を上げる西岡・・・大事に至らなくて本当に良かったです。*病室から「生きてて良かった」とフェイスブックを更新している

「充実してるんです!!」
さて、斬り込み隊長=坂本勇人の入場テーマが去年と違うことに気付いた人も多いでしょう。それもそのはず、今が旬の「アナと雪の女王~Let It Go(イディナ・メンゼル歌)」なのです。
このイディナ・メンゼル、今月初めのオスカー授賞式でのパフォーマンスはベストアクトと評が高く、更には、主題歌賞も受賞しちゃったのであります。
吹替版の劇中歌「Let It Go~ありのままで」を松たか子が歌って好評ですが、早速、自分の登場テーマに使用するあたりは若武者=坂本くん、流石です。・・・ですが、現時点でのOfficial Websiteには、リストアップされていないので「今だけ」の期間限定なのかもしれないなァ。打撃も好調、公私ともに??充実している坂本君、リードオフマンは君に決定だ!

「マイ・バットよありがとう」って言ってるのかな~



現在三冠王=ロペスの登場曲も「アントニオ猪木のテーマ」を奇数打席に使用している、と思ったら、昨日の満塁弾ヒーローインタビューでも「ゲンキデ~スカ~!」だってサー。

闘魂モード全開で打ちまくっちゃってク~ダサ~イ!

2014年3月12日水曜日

10年ぶりに「みしま西山連峰登山マラソン」に参加申し込みしましたよ~

昨年のトキマラソンは爆弾低気圧の影響でフルマラソンコースがハーフに変更になり、嵐の佐渡路を駆け抜けました。中止にならずに良い経験をさせて頂きました、感謝しております。
さて、今年は日程が変更になり4月の第四日曜日(27日)になりました。と言う訳で、佐渡トキマラソンは昨日申込み完了。
そして、5月は佐渡ロングライドのサポートか柏崎潮風かギリギリまで検討してましたら、柏崎潮風の希望種目は早々に定員オーバー・・・ギャフン!
2014年「みしま」コース
なので、久々に「三島西山連峰登山マラソン」に出場する事にしました。平成17年4月に長岡市と合併した三島郡三島町・・・その山岳マラソンも今回は30回記念、ゲストランナーはあの有森裕子サン。先日「名古屋ウィメンズ」の解説をしていたと思ったら、今度は「みしま」・・・色んな所に出没する有森さん。旧友!?と走るのは何度目になるだろう・・・一昨年の柏崎以来かな?相変わらずテンション高いんだろうなぁ~。
10年ぶりに「三島町」以来の参加になるが、「長岡市」になってもコースはほぼ変わってないようで、標高300mのタフな山岳コースは健在!?インターネット配信されたらしいが近年の状況はどんなかな?⇒ブログ「姫ちゅの部屋~趣味~マラソン大会記録~第27回」に詳しい。
当時のコースはハーフでなくて20Kだったと思うが、痙攣がおきて歩いた時以外は2時間以内で完走していたと記憶しているけど、走歴23年分の記録集&完走証が段ボールにストックしてあるが、ひっくり返して探す事はやめておこう。一度「姫ちゅ」さんのように整理しなければと思ってはいるのですが・・・
2012年降雪中の笹川流れ
本日15.7mの春一番が吹いて、これから本格的な春・ハル・はる~!マラソンシーズン突入ですよー。
笹川流れ⇒佐渡トキ⇒みしま西山連峰登山⇒糸魚川ヒスイの里山岳浦佐温泉山岳耐久新潟シティ五泉紅葉・・・と、自分の中では予定しているのですけど・・・隊長と、否、体調と相談しながら参加する事にしましょ~うっと!



2014年3月4日火曜日

オスカー決定!作曲賞は「ゼロ・グラビティ」歌曲賞は「アナと雪の女王」

GRAVITY by NASA
ソチオリンピック開催のため、例年より一寸遅く、今年のオスカー授賞式は3月2日(日本時間3日)にハリウッドにて行われた・・・第86回アカデミー賞は「ゼロ・グラビティ」が7冠(監督、視覚効果、撮影、音響、録音、編集、作曲)達成!残念ながら作品賞は「それでも夜は明ける」に持ってかれましたが、スペース・サイエンス作品としては「スター・ウォーズ(1977年)」以来!?の快挙に拍手、パチパチパチ~

Idina Kim Mentzel
で、注目の音楽賞ですが、歌曲賞は「アナと雪の女王」が受賞、Let It Go/Idina Menzel(イディナ・メンゼル)のパフォーマンスはと~っても気合が入ってましたネー・・・ちょ、ちょっ、ちょっと待ってください!「Frozen(Soundtrack)」にはDemi Lovato(デミ・ロバート)版もオフィシャルで収録されているんですけど、どういう事?(日本版に至ってはMay・J版も収録されている~劇中歌は松たか子が吹き替えてる)
お答えします:ディズニーによりますと、イディナ・メンゼルは劇中挿入歌でデミ・ロバートはエンドテーマ主題歌だそうです。このサントラ・アルバムは、あのビヨンセを1位の座から引きずり下ろしたとして話題になりました。
Happy by Pharrell Williams

「Let It Go」も多くの人にカバーされてメディアに登場しまくりました。中でもオリジナルよりも良く出来たクリップ発見!Alex Boy'e ft. Lexi Walker with One Voice Children's Choirによるカバーがスゴイ!一瞬、リンジー・スターリングがバイオリンを弾きながら登場するのか?と思わせるほど綺麗に撮影されている。そして、彼女Lexi Walkerの歌声がスゴイのなんの・・・今年12歳になる彼女、今後に期待あれ!
Ordinary Love by U2

ともあれ、ファレルやU2と言う実力派アーティストをうッチャッての「Let it Go~ありのままに」(ロバート・ロペス:曲、クリスティン・アンダーソン=ロペス:詞、イディナ・メンゼル:歌)の受賞オメデトウ!
Kristen&Robert二人による受賞スピーチはリズム良く、歯切れよく、テンポよく・・・きっと、リハを何度もしたんだろうなぁと思わせる程、カッコ良く決まってたヨ~
ロバート・ロペスはこの受賞でエミー(Emmy)、グラミー(Grammy)、オスカー(Oscar)、トニー(Tony)の4冠を達成!過去最年少の39歳で12人目として"EGOT"グランドスラムに仲間入りした・・・・昨年度アデルがこの主題歌賞を受賞した時に「次はトニー賞を狙うワ」とジョーク交じりに言っていたが、既に11人もいたなんて・・・
Let It Go / Kristen Anderson=Lopez & Robert Lopez
Gravity / Steven Price

作曲賞は「GRAVITY」でスティーヴン・プライスが受賞、スピーチに立ちあがった際、隣にいたジョン・ウィリアムズと握手をして一言二言言葉を交わしてステージに向かった。82歳の大先輩=ウィリアムズ翁をリスペクトして敬意を表す礼儀正しい36歳は、オスカー受賞にふさわしい態度である。

2015年公開予定のディズニー制作「スター・ウォーズ7」では翁の真価が発揮されそうで楽しみです、グラミーもオスカーも両方取っちゃってくださいネ!こうご期待っ!

第86回オスカー受賞一覧はこちらを参照。