ページビューの合計

2016年10月16日日曜日

第59回グラミー賞授賞式は2017年2月12日(現地時間)です!

授賞式は現地時間2017年2月12日(日)
海外メディアでは、いよいよグラミー賞レースの予想が盛んになってきたようだ。
9月30日で締め切られた、その楽曲の数々・・・果たしてノミネートは如何に?

グラミー賞を運営するレコーディング・アカデミーは、これまでノミネートの対象にならなかったストリーミング配信限定の楽曲やアルバムを、今後選考の対象に加えるとアナウンスしたばかり・・・
これは、音楽業界においてストリーミングが重要な位置を占めるようになったことを如実に示している。

今回改訂された規定は対象となる楽曲の提供元を次のように定義している。「定額制音楽ストリーミング、フルカタログ、オンデマンド配信サービスを提供し、選考対象期間(前年10月1日から選考の年の9月30日まで)に米国内で一年以上サービスを提供しているプラットフォーム」。この規定に則した「レコーディング・アカデミーが定める適用基準を満たすストリーミング・サービス」を通じ、リリースされた楽曲やアルバムがノミネーションの対象になる。
今後はストリーミング・サービス限定で配信された楽曲が、グラミー賞に選出されることが期待できる。
なお今回発表されたグラミー賞の規定改訂では、他にも最優秀新人賞の候補条件の緩和などが発表。これまではアルバムを発表しているアーティストに限られていたが、来年の第59回グラミー賞からは「シングル5枚/5曲以上」のリリースでも資格があるとされた。ただし、「シングル30枚/30曲、またはアルバム3枚を超えない」ことが条件となる。

従来の流通形態の音楽売上が減少の一途を辿る一方、ストリーミングは急成長しており、音楽業界は今、さらなるデジタル化の道に歩みだしたと言えよう・・・

▽主要4部門のメディアの予想順位は・・・

最優秀レコード賞
1 アデル(Adele)”Hello” △
2 ビヨンセ(Beyonce)”Formation” ☆
3 リアーナ&ドレイク(Rihanna and Drake)”Work
4 ゼイン (Zayn)”Pillowtalk”                             
5 ルーカス・グラハム(Lukas Graham)”7 Years” ○
6 トゥエンティ・ワン・パイロッツ(Twenty one pilots)”Stressed Out” ◎

最優秀アルバム賞
1 ビヨンセ(Beyonce)”Lemonade” ◎
2 アデル(Adele)”25” ○
3 デイヴィッド・ボウイ(David Bowie)”Blackstar”                
4 レディオヘッド(Radiohead)”A Moon Shaped Pool” △
5 ポール・サイモン(Paul Simon)”Stranger to Stranger” ☆
6 チャーリー・プース(Charlie Puth) ”Nine Track Mind

最優秀楽曲賞
1 アデル(Adele)”Hello” ◎
2 シーア(Sia)”Cheap Thrills” △
3 ルーカス・グラハム(Lukas Graham)”7 Years” ☆
4 トーマス・レット(Thomas Rhett)”Die a Happy Man
5 レイチェル・プラッテン(Rachel Platten)”Fight Song” ○
6 マイク・ポズナー(Mike Posner)”I Took A Pill In Ibiza

最優秀新人賞
1 チャンス・ザ・ラッパー(Chance the Rapper) ○
2 マレン・モリス(Maren Morris
3 ルーカス・グラハム(Lukas Graham) ◎
the 1975  ☆
5 ホールジー(Halsey
6 アレッサ・カーラ(Alessia Cara)                                  
※ショーン・メンデス(Shawn Mendes)
  実力も人気も№1なのだが、ティーンエイジャーなので番外にしました


凡例:◎=本命 ○=対抗 △=穴 ☆=超穴
Adele
Beyon'ce

大方の予想は「アデル」一色であろうが、「ビヨンセ」の底力は侮れないのです。
一騎討ちになってしまうのか~!?
12月6日(日本時間7日午前)のノミネート発表が待ち遠しいのでありんす~

2016年10月15日土曜日

な、な、なんですって~!?ノーベル文学賞にボブ・ディラン~!?



スゥエーデン、ストックホルムのノーベル賞選考委員会が今年のノーベル文学賞の受賞者に「ボブ・ディラン」氏を選んだ、と発表。

1941年生まれ、現在75歳。
代表作「風に吹かれて」は人種差別やベトナム戦争を風刺し、人生について問いかける歌詞が繰り返されたあと、最後に「その答えは風に吹かれている」と締めくくられています。
社会への不満や矛盾を感じる多くの若者たちの心をとらえ、当時の反戦ソングとして大ヒットしました。

ノーベル賞の選考委員会は「ディラン氏が現代音楽に与えた影響は大きく彼は”第2の文学”の中心的な存在だ」と評価しています。また、「彼は偉大な作詞家だ。すばらしい見本であり、とても独創的だ。伝統的な英語の表現をデビューから54年間、体現し続け、今なお、新たな個性を生み出し続けている」と述べました。

彼はグラミー賞(1997年・アルバム賞 Time Out of Mind 他)、アカデミー賞(2000年・ワンダーボーイズ主題歌 Things Have Changed)はもちろんのこと2008年にはピューリッツァー賞も受賞しているが、ノーベル賞の文学賞とは・・・なんと意外!?

ジャイアンツの鈴木尚広がクライマックスシリーズで牽制アウトになり、現役引退する事よりも意外なんです!

と言う事は・・・来年のノーベル文学賞は村上春樹でなくて、自切俳人(北山修)が受賞する!?なんて事もあり得る・・・!?